小学1年生の書いた書道の一部”け”
Use this page after printing. / このページを印刷して、利用してください。
Noticing method using
kanji handwriting recognition /
手書き漢字認識を利用した「気づき」の活用
Check "x" mark. Don't forget that direction of stroke is important.
Check "x" mark.
Check "x" mark.
Check "x" mark.
Check "x" mark.
No. Rules Kanji 1st
From top to bottom
上の部分から下の部分へ書いていく。
二(2, two)
三(3, three)
工(craft, construction)
王(king, rule)
上(above, up)
止(stop, halt)
2nd
From left to right
左の部分から右の部分へ書いていく。
八(8, eight)
川(river)
心(heart)
3rd
When strokes cross, horizontal stroke usually precede vertical one.
横画(横棒)と縦画(縦棒)が交わるときは、横画を先に書く。
(i)Horizontal and Vertical / 横・縦の順
十(10, ten)
木(tree)
(ii)Horizontal, Horizontal and Vertical / 横・横・縦の順
末(end)
(iii)Horizontal, Vertical and Vertical / 横・縦・縦の順
帯(band)
Exceptions: When strokes cross, vertical stroke precede horizontal one.
例外的なもので、縦画を書いた後、横画を後に書く。
田(rice field)
(草書では、十の部分を〆(|━)のように書くので、縦棒、横棒の順で書く。)
王(king)
曲(songs)
馬(horse)
鳥(bird)
4th
Center first, then left and right
中と左右があって、中・左・右の順に書くもの。
小(small)
業(industry)
Exceptions: Left first, then center and right
例外として、左・右・中の順に書くもの。
火(fire)
性(gender)
5th
Outer frame first, but bottom line last
囲む形を持つものは、外側が先、ただし、底の線は最後。
四(4, four)
国(country)
同(same)
司(director)
Exceptions
囲みを考慮に入れないもの。
区(distinct)
医(medical)
6th
Left sweep first
左払いを先に書く。
人(person)
入(enter)
父(father)
文(sentence)
食(eat)
Exceptions
Right sweep first
右払いを先に書く。
力(power)
刀(sword)
万(ten thousand)
方(direction)
別(separate)
7th
A vertical line running through the center is written last.
貫く縦画は最後に書く
中(center)
干(dry,parch)
平(flat)
Exceptions: A vertical line does not run through the center, then not last.
縦画であっても、つきぬけない縦画は、上部分・縦画・下部分の順で書く。
里(village)
重(heavy)
8th
A horizontal stroke that goes through the entire kanji is written last.
横画が全体を貫くときは、横画を最後に書く。
女(woman)
母(mother)
Exception: only one
例外 一字のみ
世(world)
9th
Sweeper stroke first, if a horizontal stroke is longer.
横画が長いものは左払いを先に書く。
短い方が「手のひら」、長い方が「腕」を表しており、安定感を出すために、必ず短い方のから書く。
右(right)
有(exist)
Horizontal stroke first, if a sweeper stroke is longer.
左払いが長いものは横画を先に書く。
短い方が「手のひら」、長い方が「腕」を表しており、安定感を出すために、必ず短い方のから書く。
左(left)
友(friend)
10th
Others
その他
止(stop)
上(up)
耳(ear)
必(must)
発(departure)(左右対称的)
起(wake up)(先に書く「そうにょう」)
近(near)(後に書く「しんにょう」)
九(9, nine)(先に書く「左払い」、右回り空筆があると考えると分かりやすい)
万(10,000)(後に書く「左払い」、右回り空筆があると考えると分かりやすい)
Kanji Strokes
金(gold)
子(nine)
九(nine)
水(water)
糸(circle, yen)
円(circle, yen)
出(exit)
雨(rain)
耳(ear)
Radical on the Left Side of the Kanji/へん(偏)
Radical on the Right Side of the Kanji/つくり(旁)
Radicals on the top/かんむり(冠)
Radicals on the bottom/あし(足)
Radicals which enclose the kanji/かまえ(構)
Radical which Wrap around the bottom of a character/にょう
3 strokes: 「一」-「|」(hook)-(null stroke)-「ン」(1st rule)
持
3 strokes: 「フ」-「フ」-「|」, thin B (1st rule)
「陸」、
「院」、
「隆」
3 strokes: 「、」-「フフ」-「ヘ」(1st rule)
「近」、
「週」、
「道」
3 strokes: 「フ」-「フ」-「ヘ」(1st rule)
「建」
しんにょう,
しんにょうの点(1点, 2点)
内閣告示第一号(昭和五十六年十月一日)
(付) 字体についての解説(以下引用)
常用漢字表では,個々の漢字の字体を,明朝体活字のうちの一種を例に用いて示した。
現在,一般に使用されている各種の明朝体活字には,同じ字でありながら,微細なところで形の相違の見られるものがある。
しかし,それらの相違は,字体の上からは全く問題にする必要のないものである。
常用漢字表では,個々の漢字の字体を,明朝体活字のうちの一種を例に用いて示した。
字体としては同じであつても,明朝体活字の形と筆写の楷書の形との間には,いろいろな点で違いがある。それらは,印刷上と手書き上のそれぞれの習慣の相違に基づく表現の差と見るべきものである。
衣、
去、
玄
衣
去
玄
人、
家、
北
人
家
北
入、
八、
芝、
史
入
八
芝
史
子、
手、
了
子
手
了
心
雨、
戸、
無
雨
戸
無
風、
日、
仰、
庄、
主、
言、
年
風
日
仰
庄
主
言
年
又、
文、
月、
条、
保
又
文
月
条
保
奥、
公、
角、
骨
奥
公
角
骨
切、
改、
酒、
陸、
穴、
木、
来、
糸、
環
切
改
酒
陸
穴
木
来
糸
環
令、
外、
女
令
外
女
電子黒板に漢字の筆順アニメーションを表示し、空書き学習の電子教材として利用できます。
HWR/手書き入力 | Kanji Search/漢字検索 | Culture/文化 | Basic Strokes/点画 | End Strokes/終筆 | Pedagogy/教授案 | Stroke Order/筆順 | Radicals/部首 | Links/リンク | Help/説明