If you are a Japanese learner, please access
a site of Kanji Hand-writing Recognition.
The site is very usefull for searching unknown meaning or reading of kanji characters.
If you know basic knowleage for kanji stroke orders,
you can effectively search unknown kanji.
Please read one hour lesson of Rules of Stroke Orders.
If you know kanji grahemes, you can also search unkown kanji using
Kanji Search by Graphemes
for "森" such as "木木木".
Please check viewgraphs in this page
for getting basic knowlede of kanji strokes and graphemes.
The searching method by graphemes is very usefull than handwriting method
for complex kanji with many numbers of strokes such as
楽 by "白木".
Also, a site of Associative Kanji Learning
is usefull for your learning for kanji meaning, reading, grapheme analysis and so on.
Please try to learn kanji and Japanese.
もし、あなたが1時間で
漢字の
筆順
規則を
理解したい
場合は、
10個の
筆順規則を、
最初に
読んでください。
この10個の
筆順
規則だけで、
常用
漢字
全ての
筆順
規則を
理解することができます。
なお、その
背景を
知 りたくなったら、
前後の
項目を
読 んでください。
すなわち、上=↓+→+→と 上=→+↓+→や 一点しんにょう(辶)と二点しんにょう(辶)などのように、 一つの漢字に 複数の 筆順や 書体があっても、 誤りではないことに 注意してください。
Navi,
Back
The summary of this page is the following.
このページのまとめは、
以下の
2項目です。
Please click the following number links for detail rules of stroke orders.
漢字
筆順
規則の
詳細は、
次の
規則
番号を
クリックしてください。
No. | Summary of 10 Rules for Kanji Stroke Orders 漢字 筆順 規則の まとめ Examples ([ ]: exceptional kanji) 漢字 例 [ ]: 反例 漢字 |
筆順 指導の 手引き |
1 | Block Rule of Every Grapheme or Radical 偏や 旁の 基本 要素 毎に 書く 休 林 行 作 曜 / 分 英 寺 / 時 金 鳥 長 馬 山 凸 凹 [成 裁 ] |
|
2 |
Beauty Rule of Anti-Inertia Direction for Writing Brush 美しく 書くため、 最初の 部分の 画は、 反 慣性の 筆 運動 物理 法則に 従い、 横 縦を 交互で、 丁字形を 先に 書く 王 隹 / 左 友 / 右 有 若 布 希 [干 存 在 ] |
原則 8 |
3 |
Through Straight Stroke Last 貫く 画は 後で 書く 子 女 母 毎 中 申 車 / 干 甲 阝 ア [世 ] |
原則 6,7 |
4 |
Connections of Acute Strokes and Non-connection of Obtuse Strokes 連続する 鈍角の 画は 分離、 鋭角の 画は 連続する 子 爪 愛 氏 印 卵 社 初 鳥 [女 水 ] |
|
5 |
Enclosure Lid Stroke Last 蓋は 後で 書く 日 田 円 由 曲 因 国 門 明 朋 比 区 医 山 近 建 [起 魅 麺 ] |
原則 4 (1,2) |
6 |
Center First 中 左 右は、 中を 先に 書く 小 少 糸 承 業 楽 薬 率 鬱 [火 忄 興 ] |
原則 3 |
7 |
Happy Rule of Left Sweep and Right Sweep 左はらい 右はらいの 順に 書く (末広がり / ハッピー) 八 人 入 六 大 父 文 水 区 食 初 袖 |
原則 5 |
8 |
Dot Last (Don't forget finishing touches.) 点は 最後に 書く (臥龍 点睛) 寸 犬 太 玉 代 成 捕 博 機 [主 永 専 ] |
|
9 |
Up to Down 上から 下の 順に 書く 二 三 上 下 止 ウ ン シ ミ |
大原則 1 |
10 |
Left to Right 左から 右の 順に 書く 八 川 心 成 仁 印 興 リ ワ ソ ツ |
大原則 2 |
「木」(tree)の
意味を
知れば、
漢字では、
形声文字が多いことから、
「林」(woods)や
「森」(forest)の
新しい
漢字の
意味いみを、
簡単に
推測できます。
このように、漢字は
表意
文字(Ideogram)のため、
未
修得
漢字(unknown kanji)も、
意味を
推測できる
場合が
多くあります。
また、「新」(new)の
読
み「シン」と
新=亲+斤の
分解を
知ると、
「親」(parent)と
「薪」(firewood)の
音
読みが、
全て「
シン」であることを、
簡単に
推測することができます。
このような漢字の
増幅
構造の
持つ
特色を
利用することにより、
「漢字
学習」が
楽しく
易しいものになります。
また、漢字の
筆記においても、
筆順を
誤り
難くする
事ができます。
教育漢字の1,006個、
常用漢字の2,136個の
全てを
覚えるのは
大変ですが、
効率的な
タッチ式
漢字
字素
分解
合成を
用いた
連合
学習
法を
用いれば、
可能になると
思います。
ぜひ挑戦してください。
This photograh is an example of miss-writing kanji the Moon "月" to the Sun "日"
at museum in USA.
Please consider reasons of miss-writing kanji characters.
以下の
図は、
米国の
博物館の
入口に
掲示されていた
看板です。
この例では、
「月」
曜日 (Monday)を
「日」
曜日 (Sunday)と
誤っています。
この誤りは、
画
文法的には、
「日=冂+二」と
「月=冂+二」とが
同一であり、
図3 (Fig. 3)の例のように、
漢字フォントによっては
下に
突き
出す
場合があり、
字形が
類似していることが、
主な
原因ではないかと
考えられます。
さらに、払い(sweep)や
跳ね(hook)などの
漢字の
冗長的
特徴 (redundant features of kanji)を
知らなかったことが
原因と
思われます。
次の
図は、
京都
龍安寺の
茶室
前にある
「蹲踞)」で、
漢字の
「口」を
中心にして、
「吾唯足知」と
彫られています。
すなわち、
漢字は、
字素を、
上下
左右に
配置して
形成していることが
分かり、
また、吾=五+口、唯=口+隹、足=口+龰、知=矢+口と、
字素
分解
(Grapheme Analysis)
出来ることも
示している。
Fig. 4 Kanji Written in Tsukubai at Ryoanji /
龍安寺
つくばいの「吾
唯
足
知」
次の
図は、
漢字
「曜=日+翟(=羽+隹(=イ+↓+丁+三))を、
字素により
階層的に
分解した
解析木である。
それぞれの字素は、
意味を
持っているので、これが、
漢字の
増幅
構造の
持つ
特色です。
Fig. 5 An example of Kanji Anaysis Tree by Kanji Stroke Grammar
漢字
画
文法で
解析した
漢字
木
Table 1 Symbols of English Alphabet, Japanese Phonemes and Kanji Atomic Graphemes
英語アルファベット、
日本語
音素、
漢字
基本
字素の
記号
Alphabet アルファベット |
Small Letters 小 文字 |
Capital Letters 大 文字 |
||
English 英字 (52) |
a, b, c, d, e, f, g, h, i, j, k, l, m, n, o, p, q, r, s, t, u, v, w, x, y, z |
A, B, C, D, E, F, G, H, I, J, K, L, M, N, O, P, Q, R, S, T, U, V, W, X, Y, Z |
||
Greek ギリシャ 文字 (48) |
α, β, γ, δ, ε, ζ, η, θ, ι, κ, λ, μ, ν, ξ, ο, π, ρ, σ, τ, υ, φ, χ, ψ, ω |
Α, Β, Γ, Δ, Ε, Ζ, Η, Θ, Ι, Κ, Λ, Μ, Ν, Ξ, Ο, Π, Ρ, Σ, Τ, Υ, Φ, Χ, Ψ, Ω |
||
Phonemes by Spoken Japanese in Tokyo Dialect 東京 方言の 音素 (23) |
Vowels 母音 |
Semi Vowels 半 母音 |
Conso- nants 子音 |
Special Morae 特殊 拍 |
/a, o, u, i, e/ | /j, w/ | /r, m, n, ŋ, b, d, g, z, h, s, c, p, t, k/ | /Q, N, R/ | |
15 Atomic Graphemes in Witten Kanji
15漢字
原子
字素 (15) |
5 Atomic Straight Graphemes 5原子 直線 字素 |
10 Atomic Bent Graphemes 10原子 折線 字素 |
||
↗,
→,
↘,
↓,
↙ (O, A, E, I, and U) |
↳,
∠,
レ, フ, ↴, く, ㇉, ㇈, 乙, 𠄎 (L, M, R, F, T, K, N, S, Z, and W) |
文字(letters)を 書(writing)く 際には、 筆(brushes)やペン(pens)などが 質量(mass)を 持つことから、 物理 的(physical)な 慣性(inertia)の 法則(law)により、 丸(curved)みを 帯び 緩やか(smoothly)で 多様(various)な 書き 方(styles)になる。
英語アルファベット(English alphabets)は、 印刷 用(printing)に 大文字(capital letters)が 用いられていたが、 筆記を 簡単にするために、 角を 丸めたりした 小文字(small letters)が 作られ、 大文字と 混在(mixed)して 用いられるようになっている。 これは、「ひらがな」が 漢字から 作られた(derived)ことと 類似している。
ギリシャ文字(Greek letters)は、
数学の
記号
言語
(symbolic language of Mathematics)としても
用いられており、
Σがシグマ(sigma)で、
summation
(和)と
対応するので
加算(addition)に、
Πがパイ(pi)がproduct
(積)と
対応するので
乗算(multiplication)を
表している。
このように、記号(symbols)を、
読み(reading)の
意味(meaning)と
対応させ(correspond to)て、
多様な(various)
表現(representation)として
用いることができる。
音声の 発声では、 唇、 舌、 顎などが 質量を 持つことから、 物理の 慣性の 法則により、 調音 結合(coarticulation)が 生じ、 大根/daikoN/が[de:koN]になったり、 仙台/seNdai/が[seNde:]になったりする 現象が 生じる。 また、IPA (International Phonetic Alphabet)では 日本語の/u/は[ɯ]と 異音(allophone) 表記する 通例になっている。
何を 漢字 字素( 書記素, kanji graphemes)とみなすかは、 研究者(researchers)によって 異なりますが、ここでは、 漢字は 全ては、 字素と 成り 得るとしますが、 その 中に、 特に、15 個の 基本 字素(15 kanji atomic graphemes)があるとしています。
なお、ここでは、特に、
矢印
記号を
積極的に
用いることにより、
明示的に、
画(stroke)の
方向(directions)にも
重要な
特徴が
有ることに、
注意を
向けることを
目指しています。
漢字の
直線(straight line)の
画(strokes)では、
以下の
5方向(5 directions)の
画のみ
許容(permission)
されるものとします。
すなわち、
時計の
9時から
12時の
方向の
画は
無いと
覚えれば、
分かりやすくなります。
この5個の
画(strokes)を、
原子
直線
字素
(atomic straight graphemes)と
呼びます。
原子 字素 (atomic graphemes)の 記号とその 意味は、 次の 表で 示されます。
Table 2 Directions, Strokes, Symbols, and English Meaning for Atomic Graphemes
Directions 方向 |
Strokes 画 |
New Names 名前 |
Old Names 旧名前 (Pinyin) |
English Names 英語名 |
Kanji 漢字 |
→ | 一 | A (あ) |
H (Héng) |
Horizontal (Rightward Stroke) |
横 |
↓ | 丨 | I (い) |
S (Shù) |
Vertical or to South (Downward Stroke) |
縦/豎/竖 |
↗ | ㇀ | O (お) |
T (Tí) |
Rise or to Top (Flick Up and Rightwards) | 提 右上 |
↘ | 乀 、 |
E (え) |
N (Nà) |
Next Character Direction (Falling Rightwards) |
捺 右下 |
↙ | ノ | U (う) |
P (Piě) |
Press Down (Falling Leftwards) |
撇 左下 |
Fig. 7 An Example of Kanji Hand-writing Recognition for Inhibited Direction of "一"
漢字 辞書を 引く 際に、 漢字の 画数は、 重要な 情報になります。 しかし、画数を 数える 作業は、 非常に 困難な 場合があります。
例えば、 「子」の漢字の画数(かくすう) (no. of strokes)は、 「2」、「3」、「4」のどれでしょうか?
答えは、3
画です。
子 = (H + P) + S + H = A + S + H (3 strokes)
最も
簡単な
漢字の
画の
連結と
結合の
基準(criteria)は、
連接する
2つの原子
字素(atomic primitives)の
間の
角度です。
すなわち、2つの原子
字素
同士の
成す
角度が、
鋭角(acute angle)の
場合は
結合し、
鈍角(obtuse angle)の
場合は
分離します。
これは、原子
字素を
決める
際の
重要な
特徴になります。
Table 2 Examples of Connected or Separeted Strokes in Atomic Grapheme Combination
原子
字素
組み
合わせにおける
結合
画と
分離
画の
例
Strokes 画 |
Angle 角度 |
Connected or Separated 結合分離 |
Kanji 漢字 |
フ (A - U) | acute angle (鋭角) | connected (結合) | 子 |
𠂆 (U - I) | obtuse angle (鈍角) | separated (分離) | 子、氏 |
Fig. 8 Kanji Hand-writing Recognition: HWR
Fig. 9 Associative Kanji Learning
5 Atomic Straight Graphemes 5原子 直線 字素 |
→, ↓, ↙, ↘, and ↗ (A, I, U, E, and O) |
10 Atomic Bent Graphemes 10原子 折線 字素 |
フ, ↴, く, ↳, ∠, レ, ㇈, ㇉, 乙, and 𠄎 (F, T, K, L, M, R, N, S, Z, and W) |
5個の 原子 直線 字素 (atomic straight graphemes)の2個の 組み 合わせ(combinations of atomic graphemes)では、図10(Fig. 10)に示すように、5*4=20 個の 組み 合わせが 生じますが、 2.3 節で述べたように、 そのうち、鈍角(acute angles)のみ 接続 することから、HP(A), HS(F), SH(L), ST(M), PN(K), PH(V)の 6個の 組み 合わせ 字素 (6 composed graphemes by 2 atomic graphemes)が 残ります。
3個の 原子 字素の 組み 合わせでは、HSH(X), SHS(Y), HPH(Z)の 3個の 組み 合わせ 字素 (3 composed graphemes by 3 atomic graphemes)が 残ります。
4個の 原子 字素の 組み 合わせでは、HSHS(W)の1 個の 組み 合わせ 字素 (1 composed graphemes by 4 atomic graphemes)を 残しました。
このため、5個の 原子 字素 (5 atomic graphemes)も 含めると、 全部 で15個 (=5+6+3+1)の 基本 字素 (15 primitive graphemes)を 選びました。
すなわち、従来の
研究では、25
個から37
個の
数の
字素が
必要だとされてきましたが、
ここでは、日本語が
母語でない
人が
学ぶ
日本語
のための「やさしい漢字」を
目指すことから、
4ビットで表される15
個を
基本
字素
(15 primitive graphemes)としました。
なお、15の数字は、 満月(full moon)とも 対応します。 また、京都 龍安寺の 石庭の 岩の 数も、 同様に、 15個で、 5個、 2個、 3個、 2個、 3個の 組みになっているのに 対して、 漢字 原子 字素では、 5個、 6個、 3個、 1個の 組みになっています。
なお、この15個の字素
全で、
常用
漢字
(kanji for regular use in Japan)の2136
個
全てを
表すことができます。
しかし、こざとへん(阝)の2
画目は、NPが
適切ですが、HP(A)で
代用し、
「阝=フ+フ+↓」と字素
分解
(grapheme analysis)するものとします。
また、N(↘)にも、長い「丶」と
短い「、」を
区別しません。
さらに、この字素
規則では、
冗長的
特徴
(redundant features)として、
てへん「扌」などの亅(
跳ね, hook)は
有っても
無くても
良く、
けものへん「犭」、「子」、
「家」などに
含まれる「
曲げ(bendeng)」は
直線でも
曲線のどちらでも
良いものとしています。
Both a stroke with hook and a stroke without hook in "扌" are acceptable in the simplified grapheme rules.
Also both a straight stroke and a bending stroke in "犭" are acceptable.
特に、
常用
漢字
に「宇」や「芋」という
漢字が
存在し、
「宇=ウ+于」と「芋=艹+于」が
正しい
字素
分解ですが、
「宇=ウ+干」や「芋=艹+干」としても、
一般の
漢字
教育では、
影響が
少ないので、
漢字の
簡単化のために
許容するものとします。
ただし、
人名など
使用されている、
単独
の「于」は、「干」と
異なるので、
上級
学習者は
注意が
必要です。
また、ひらがなは、漢字と
構造が
異なるので、
画文法
では、ひらがなの 「へ」(TN)を
含まれないことも、
注意が
必要です。
この規則を
覚えると、「食」の1
画目と2
画目をPN(↙↘)の2
画で
書き、
連続
したTN(↗↘)で
書く
誤りは
少なくなります。
Table 3 15 Atomic grapheme names and corresponding kanji
15個の
基本
字素と
対応する
漢字
(Full moon means 15夜 in Japanese.)
No. 番号 | Names 名前 | C. 組立 | R. 読み | S. 画 | Examples of Kanji 漢字例 |
---|---|---|---|---|---|
5 Atomic Straight Graphemes | |||||
1 | A | A | あ | → | 一 二 三 上 下 正 |
2 | I | I | い | ↓ | 十 木 上 下 中 情 |
3 | U | U | う | ↙ | 人 千 毛 休 行 利 |
4 | E | E | え | ↘ | 八 人 入 大 木 天 |
5 | O | O | お | ↗ | 次 治 泣 地 描 虫 |
10 Atomic Bent Graphemes | |||||
6 | F | AU | あう | フ | 子 又 今 冬 努 阿 |
7 | T | AI | あい | ↴ | 口 日 四 田 品 五 |
8 | K | UE | うえ | く | 女 糸 幼 拶 巡 災 |
9 | L | IA | いあ | ↳ | 山 区 医 断 凹 凸 |
10 | M | UA | うあ | ∠ | 公 広 弘 私 会 払 |
11 | R | IO | いお | レ | 良 食 民 恨 狼 卵 |
12 | S | IAI | いあい | ㇉ | 弓 引 号 強 誤 考 |
13 | N | AIA | あいあ | ㇈ | 投 役 没 穀 凹 凸 |
14 | Z | AUA | あうあ | 乙 | 乙 乞 乾 迄 吃 屹 |
15 | W | AIAI | あいあい | 𠄎 | 及 吸 扱 級 乃 携 |
ここでは、
非漢字圏の
漢字
学習者のために、
書き
手と
読み
手の
間のコミュニケーションを、
雑音の
無い
伝送路と
想定しているので、
簡単化して、
手へんや
獣へんなどの
跳ねは、
有っても
無くても
良いとします。
このため、以下のように、
字素
分解できます。
扌=→+↓+↗
犭=↙+↓+↙
Table 4 Differnces of Crossing, Contact, No-Contact and Surrounding
交差、
接触、
非接触、
囲いの
違い
H.-V. | Contact 接触 |
Crossing 交差有 |
No-Contact 非接触 |
Examples 例 |
||
Grammar 画文法 |
Enclosure Lid Stroke Last 蓋は 後 (5th) |
Through Straight Stroke Last 貫く 画は 後 (3rd) |
||||
1 | → | 口=冂+→ | 女=く+↙+→ | 口 | ||
2 | 二 | 二=→+→ 日=冂+二 |
二 | 日 月 門 | ||
→↓ | 亠=↓+→ | 丁 | 十=→+↓ | 円 五 千 |
||
[ト] | 下 |
|||||
→↙ | 厂=→+↙ 厂=↙+→ 𠂉=↙+→ |
イ | ナ=→+↙ 弋=→+↘ |
原 成 年 休 左 代 | ||
一乚 | ヒ (↙) |
ヒ (↗) |
七=→+↳ | 匂 | ||
↙↘ | 入=↙↘ 𠆢=↙↘ |
人=↙↘ | メ=↙↘ | ハ=↙↘ ソ=↘↙ |
内 区 凶 肉 |
|
3 | 三 | 三=→+二 目=冂+三 |
三 | 目 | ||
→リ | 䒑=リ+→ | 丌, 兀 |
艹, 廾, 卄=→+リ 冊=冂+リ+→ |
前 花 | ||
二↓ | 土=十+→ 工=丁+→ ンI 田=冂+↓+二 |
干 千 乇 Iノ乀 |
二I 扌=→+↓+↗ 犭=↙+↓+↙ 申=冂+二+↓ |
用 金 田 申 |
||
4 | →川 | 爪 |
卅=→+川 | 受 | ||
二リ | 龷=卄+→ 廿=卄+→ |
开, 元 |
井=二+リ | 黄 世 囲 |
||
三↓ | 龶=十+二 王=丁+二 |
羊 手 毛 |
丰=三+↓ | 青 理 美 邦 |
||
5 | リリ→ →川→ →リリ |
业=リソ→ 丗=卅+→ |
卌=→+リリ | 業 帯 無 |
||
↓ン二 | 氺=↓ンメ | 緑 |
Table 5 Types of Kanji Increasing 漢字 造字 法の 種類
Pictograms
象形 文字 |
事物の 形を 簡略化した 絵 文字 | 日、 月、 山、 木、 人、 女、 母、 目、 門、 鳥、 馬 |
Simple Ideograms 指事 文字 |
抽象 事象を 記号化 | 一、 二、 三、 上、 下、 本 (root)、 末 (last, reverse of 本) |
Compound Ideographs 会意 文字 |
象形 文字や 指事 文字を 組み 合わせて 作った 文字 | 林 (=木+木)、 森 (=木+林)、 休 (=人+木)、 信 (=人+言)、 看 (=手+目) |
Phono-semantic compound characters 形声 文字 |
事物の 類型を 表す 記号 (意符)と 発音を 表す 記号 (声符)を 組み 合わせた 字 | 沐 =シ+木 (もく、[moku])、 淋 =シ+林 (りん、[rin]/)、 拍 =扌+白 (はく、[haku])、 究 =穴+九 (きゅう、[kyu:]) |
Japanese Kanji 国字 |
日本で 作られた 漢字 | 働、 匁、 塀、 峠、 搾、 枠、 畑、 込 |
「幸」(happiness、コウ、しあわせ)の 漢字で、 下を「羊」で 書く 誤りが 多く 見られます。 しかし、「幸=土+ソ+干」と漢字字素分解して 覚えると、 覚えやすく、また 忘れにくくなります。
また、「干」の 漢字 を漢字字素合成検索すると、 「金、 銀、 岸、 鉄、 幸、 録、 鏡、 報、 幹、 刊、 銭、 鉱、 銅、 針、 鋼、 干、 拝、 執、 鈴、 銃、 揺、 肝、 鎖、 鑑、 銘、 鋭、 軒、 汗、 釣、 鈍、 鎮、 鐘、 鉛、 錯、 鍛、 鉢、 錠、 鋳、 錬、 錦、 鎌、 鍋、 鍵、 錮」 と「干」の 含まれる44 個の 漢字が 検索される。
このように、連合漢字学習においては、 漢字 字素 分解、 漢字 字素 合成を、タッチ 式で 簡単に 表示 できるようになっています。
漢字
分解
においては、「2
画
以上の
基本
字素
を用いること」を
統一
方針としている。
しかし、「生=𠂉+土」(2字素)の
方が
字素
数は
少なくなるが、
「生=ノ+十+二」(3字素)の
方が、
筆順を
誤りにくくなる
場合には、
1画の
基本
字素を
用いることがある。
同様の
理由
で、「亜=二+口+リ」(3字素)を
「亜=一+口+リ+一」(4字素)としている。
Table Examples of Kanji Grapheme Analysis
No. 番号 |
Kanji 漢字 |
Grapheme Analysis & Synthesis Links 字素 分解 合成リンク |
No. of Strokes 画数 |
Rule No. for Stroke Orders 筆順 規則 番数 |
1 | 休 | イ + 木 | 6 | 1 |
1 | 行 | 彳 + 亍 | 6 | 1|
2 | 曜 | 日 + 羽 + 隹 | 18 | |
3 | 幸 | 土 + ソ + 干 | 8 | |
4 | 金 | ハ + 干 + 䒑 | 8 | |
5 | 生 | ノ + 十 + 二 | 5 | |
6 | 亜 | 一 + 口 + リ + 一 | 7 | |
7 | 王 | 丁 + 二 | 4 | 2 |
8 | 右 | ナ + 口 | 5 | |
9 | 中 | 口 + 丨 | 4 | 3 |
10 | 干 | 二 + 丨 | 3 | |
11 | 子 | フ + 丨 + 一 | 3 | 4 |
12 | 土 | 十 + 一 | 3 | 5 |
13 | 口 | 冂 + 一 | 3 | |
14 | 日 | 冂 + 二 | 4 | |
15 | 目 | 冂 + 三 | 5 | |
16 | 田 | 冂 + 丨 + 二 | 5 | |
17 | 国 | 冂 + 玉 + 一 | 8 | |
18 | 進 | 隹 + 之 | 11 | |
19 | 道 | 首 + 之 | 11 | |
20 | 小 | 丨 + ハ | 3 | 6 |
21 | 父 | ハ + 乂 | 4 | 7 |
22 | 玉 | 王 + 、 | 5 | 8 |
23 | 三 | 一 + 二 | 3 | 9 |
24 | ウ | 丨 + ワ | 3 | |
25 | 川 | リ + 丨 | 3 | 10 |
26 | 成 | ノ + 𠃌 + 戈 | 6 |
筆順を 誤り 易い 漢字は、 「右、 左、 田、 水、 山、 金」などです。
最も 重要な 規則として、 漢字を 丁寧に 書かせるため、 最初は 直交した 画(orthogonal strokes)を 書き、 最後は 平行した 画(parallel strokes)を 書く 方が 多い 傾向が 見られます。
In most important rule for kanji writing, there are orthogonal strokes in first stage and parallel strokes in last stage. The rule is same to neatly write. in general.
There are only 10 rules for kanji stroke orders.
[ ] is an exception notation of the rules of stroke orders.
[ ]を反例漢字例
です。
古い
規則は、
First Step Kanjiも
参照してください。
Navi,
1,
2,
3,
4,
5,
6,
7,
8,
9,
10,
Back
休
林
行
作
曜
/ 分
英
寺
/ 時
金
鳥
長
馬
山
凸
凹
[成
裁
]
1st 1番 |
⿰: 左側の 偏と 右側の 旁から 成る | ||
休 | 休=イ+木 ⿰人べんは 先 |
||
林 | 林=木+木 ⿰木へんは 先 |
||
行 | 行=彳+亍 ⿰行人べんは 先 |
||
曜 | 曜=日+翟(=羽+隹(=イ+、+丁+三)) ⿰日へん は 先 |
||
⿱:上側の 冠と 下側の 脚から 成る | |||
分 | 分=ハ+刀 ⿱ 八 頭は 先 |
||
英 | 英=艹+央 ⿱草 冠は 先 |
||
誤まり 易い 漢字も 分解(analysis)すると 分かりやすい | |||
時 | 時=日+(土+寸) (⿰(⿱)) 日へん は 先 | ||
金 | 金=𠆢+干(=二+丨)+䒑 ⿱人 頭は 先 |
||
鳥 | 鳥=(イ+(ヨ+一+𠃌))+灬 (⿱(⿰)) ⿰人べん は 先 | ||
長 | 長=(丨+(三+一))+(レ+ノ+乀) (⿱(⿰)) | ||
馬 | 馬=(丨+(丁+二+𠃌))+灬 (⿱(⿰)) | ||
山 | 山=⿱丨+凵 | ||
凸 | 凸=⿱(一+丨+㇈)+凵 凸≠一+丨+㇎+𠃊 | ||
凹 | 凹=⿱(㇈)+丨+一+凵 凹≠㇈+丨+㇆+𠃊 | ||
[成] | 成=⿰↙+(⿱戈+↴) (分解) 成= ↙+→+↴+↘+↙+↘ (筆順) | ||
[裁] | 裁=⿱𢦏+衣 (分解) 裁=土+衣+戈 (筆順) | ||
Navi,
1,
2,
3,
4,
5,
6,
7,
8,
9,
10,
Back
王
隹
/ 左
友
/ 右
有
若
布
希
[干
存
在
]
2nd 2番 |
王 | 王=→↓→→ (丁+二) 1画目と 2画目はほぼ 垂直(vertical) |
|
左 | 左=→↙→↓→ (ナ+工) 1画目と 3画目はほぼ 同方向(same direction) |
||
友 | 友=
→↙→↙↘ (ナ+フ+、) 1画目と 3画目はほぼ 同方向(same direction) |
||
右 | 右=
↙→↓𠃍→ (ナ+口) 1画目と 3画目はほぼ 同方向(same direction) |
||
有 | 有=
↙→↓𠃍二 (ナ+月) 1画目と 3画目はほぼ 同方向(same direction) |
||
若 | 若=
艹↙→↓𠃍→ (艹+ナ+口) 4画目と 6画目はほぼ 同方向(same direction) |
||
布 | 布=
↙→↓𠃍↓ (ナ+巾) 1画目と 3画目はほぼ 同方向(same direction) |
||
希 | 希=
メ↙→↓𠃍↓ (メ+ナ+巾) 3画目と 5画目はほぼ 同方向(same direction) |
||
Navi,
1,
2,
3,
4,
5,
6,
7,
8,
9,
10,
Back
3rd 3番 |
女 | 女=く+↙+→ | |
母 | 母=↳+フ+↘+↘+→ | ||
中 | 中=口+↓ | ||
申 | 申=日+↓ | ||
車 | 車=→+日+十(=→+↓) | ||
干 | 干=二+↓ |
||
甲 | 甲=日+↓ | ||
阝, ア |
阝=フ+フ+↓, ア=フ+↓ (Katakana Tracing, カタカナなぞり) |
||
[世] | 世=⿱廿(=⿱→+リ+→)+↳ | ||
Navi,
1,
2,
3,
4,
5,
6,
7,
8,
9,
10,
Back
4th 4番 |
子 | 子= フ+↓+→ | |
爪 愛 |
爪=𠂆+↓+↘(↙+ツ) 愛=爪+ワ+心+夂 |
||
氏 | 氏=↙+レ+→+↘ | ||
社 | 社=ネ+土 示(altar)=二↙ト=ラト=礻 |
||
初 | 初=衤+刀 衣=亠𧘇=二↙↓メ=ラ↓メ=衤 |
||
鳥 | 鳥=イ+ヨ+→+↴+灬 隹=イ↓丁三=イ↓↴三=イ↓ヨ→ |
||
[女] | 女=く+↙+→ | ||
[水] | 水=↓+フ+メ | ||
Navi,
1,
2,
3,
4,
5,
6,
7,
8,
9,
10,
Back
日
田
円
由
曲
因
国
門
明
朋
比
区
医
山
近
建
[ 起
魅
麺
]
「筆順 指導の 手びき」の 「原則4」では、 「外側が 先」とあり、また、 「囗のように 囲む 形をとるものは、 先に 書く。」とあるため、 文章だけで、 図を 見ていない 学習者の 「日」や 「国」 の手書き 漢字 認識では、 蓋を 書いてから 中を 書く 誤り(日=口+一)が 多く 見られた。
このため、「蓋は
最後」という
規則に
改めた。
すなわち、字素
分解では、
「日=冂+二」、
「田=冂+↓+二」、
「国=冂+玉+一」とし、
囲いを
船(ship)と
見立て、
「船室(cabin)に
居る
客(passenger)の
閉じ
込め
被害を
少なくする
筆順」と
考えると
覚やすくなります。
5th 5番 |
日 | 日=冂+二 | |
田 | 田=冂+↓+二 | ||
由 | 由=冂+↓+二 | ||
因 | 因=冂+大+→ | ||
国 | 国=冂+玉+→ | ||
門 |
門=↓+ヨ+↓+↴+二 門=冂+二+冂+二=明=朋 |
||
ヒ 比 |
|||
区 | 区=→+メ+↳ ⿶はこがまえ (匚)の 蓋は 後 | ||
世 | 世=⿱廿(=⿱卄+→)+↳ Not 3rd rule / 非3番規則 |
||
医 | 医=→+矢+↳ ⿷はこがまえ (匚)の 蓋は 後 | ||
⿺にょうは
後が
多いが、
前もあるので
注意すること。 Radicals which wrap around the bottom of a character are last or first. | |||
山 | 山=↓+凵 ⿶かんにょう (凵)は 後 | ||
近 | 近= 斤+之 ⿺しんにょう (辶)は 後 | ||
建 | 建= 聿+廴 ⿺えんにょう (廴)は 後 | ||
[起] | 起=走+己 ⿺そうにょう (走)は 前 | ||
[魅] | 魅=鬼+己 ⿺きにょう (鬼)は 前 | ||
麦 [麺] |
麺=麦+面 ⿺ばくにょう(麦)は 前 | ||
Navi,
1,
2,
3,
4,
5,
6,
7,
8,
9,
10,
Back
6th 6番 |
小 | 小=↓+ハ 中が先 |
|
水 | 水=↓+フ+メ | ||
糸 | 糸=幺+小(=↓+ハ) | ||
業 | 業=业(=リ+ソ)+䒑+未 | ||
[火] | 火=ソ+人 中が後 |
||
[忄] 性 |
性=忄+生 | ||
Navi,
1,
2,
3,
4,
5,
6,
7,
8,
9,
10,
Back
"八" (eight) is best rucky number in Japan.
The figure of "八" is composed of "↙" and "乀" so that widen toward the end,
is called as 末広がり
(sue hirogari) in Japanese,
and means to become happy in future.
7th 7番 |
人 | 人=↙+↘ | |
入 | 入=↙+↘ | ||
父 | 父=ハ+乂(=↙+↘) | ||
文 | 文=亠+乂(=↙+↘) | ||
水 | 水=↓+フ+↙+↘ | ||
区 | 区=→+メ(=↙+↘)+↳ | ||
食 | 食=亽+艮(=ヨ+𠄌+↙+↘) | ||
初 | 初=衤(=↓+フ+↓+メ(↙+↘))+刀 | ||
Navi,
1,
2,
3,
4,
5,
6,
7,
8,
9,
10,
Back
Dakuten (゛) and Handakuten (゜) in Hiragana and Katakana are last.
ひらがな、カタカナの濁点(゛)、半濁点(゜)は最後
8th 8番 |
寸 | 寸=十+↘ | |
犬 | 犬=大+↘ | ||
玉 | 玉=王+↘ | ||
捕 | 捕 (ho) =扌+甫(=十 +月+↘, 旧字:[尃]) | ||
お | お (Hiragana) | ||
ば | ば、ぱ (Hiragana) | ||
バ | バ、パ (Katakana) | ||
[主] | 主=↘+王 | ||
[永] | 永=↘+𠃍+フ+ノ+乀 | ||
[専] | 専(sen)=十+日+寸 (旧字:[專]) | ||
Navi,
1,
2,
3,
4,
5,
6,
7,
8,
9,
10,
Back
二
三
上
下
止
ウ
ン
シ
ミ
「筆順指導の手てびき」の「大原則1」に対応です。
9th 9番 |
二 | 二=→+→ | |
三 | 三=→+二 | ||
下 | 下=→+ト | ||
止 | 止=ト+亠 | ||
宀 ウ |
ウ=↓+ワ(=↓+フ) (Katakana Tracing, カタカナなぞり) |
||
冫 ン |
ン=↘+↗ (Katakana Tracing, カタカナなぞり) |
||
氵 シ |
シ=↘+↘+↗ (Katakana Tracing, カタカナなぞり) |
||
ミ | ミ=↘+↘+↘ (Katakana Tracing, カタカナなぞり) |
||
Navi,
1,
2,
3,
4,
5,
6,
7,
8,
9,
10,
Back
八
川
心
成
仁
印
興
リ
ワ
ソ
ツ
「筆順指導の手てびき」の「大原則2」に対応です。
興は、 「筆順指導の手てびき」のp.25において「大原則2をとる」と記されているため、 ここでも、「規則10」としましたが、 「規則6」で書いても誤りではありません。 なお、「興」と同形の漢字も同様に「規則10」としています。
10th 10番 |
川 | 川=↙+リ | |
心 | 心=↙+↳+リ | ||
成 | 成=⿰↙+(⿱戈+↴) (分解) 成= ↙+→+↴+↘+↙+ ↘ (筆順) | ||
リ | リ=↓+↓ (Katakana Tracing, カタカナなぞり) |
||
ワ | ワ=↓+フ (Katakana Tracing, カタカナなぞり) |
||
ソ | ソ=↘+↙ (Katakana Tracing, カタカナなぞり) |
||
ツ | ツ=↘+↘+↙ (Katakana Tracing, カタカナなぞり) |
||
多式漢字検索により、
部首毎の漢字を検索する事ができます。
なお、検索において、以下の部首代替記号を用いることで、
キーボードからの検索が楽になります。
No 番号 | Radical 部首 | Alternative 代替記号 | Reading 読み | English えいご | No. of Strokes 画数 |
9 | 亻 | イ | にんべん | person | 2 |
14 | 冖 | ワ | わかんむり | cover, crown | 2 |
15 | 冫 | ン | にすい | ice | 2 |
40 | 宀 | ウ | うかんむり | roof, house | 3 |
85 | 氵 | シ | さんずい | water | 3 |
162 | 辶 | 之 | しんにょう | to advance | 3 |
170 | 阝 | ア | こざとへん | hill, mound | 3 |
6.1 Differances of Kanji in Japan and China / 中国の漢字との違い
連合漢字学習のページでは、
下図の例のように、日本語の漢字(Kanji)と中国語の簡体字(Simplified Chinese Character)を併記表示しています。
このため、日本語の「骨=冂+厂(2画)+ワ+月」(10画)と
簡体字の「骨=冂+𠃌(1画)+ワ+月」(9画)
とを画面上で簡単に比較することがでます。
中国の簡体字で私が気に入っているのは、画数が増えますが、「冰」(ice)です。
これは、「冫(にすい)+水」で、「冷=冫+令」と字素分解が同様であり、
「氷」(ice)より、字素分解が分かりやすくなっています。
さらに、簡体字では、「習=羽+白」を「习」、
「飛=飞+飞+ノ+リ」を「飞」、
「術=彳+术+亍」を「木+、」などと、
簡単に表すことができます。
また、漢字の筆順(書き順)は、国により異なっている場合があります。
例えば、「隹」(ふるとり, old bird)は、
日本で「隹=イ+、+丁+三」に字素分解され、縦画は「三」の前に書きます。
一方、中国で「隹=イ+、+三+亠 」に字素分解され、縦画が最後から二番目である。
すなわち、日本では、新聞に見られるように縦書きが基本とされ、
早い段階で縦の高さを確定する傾向があります。
これに対して、中国では、横書きが基本とされ、
早い段階で横の幅を確定する傾向にあることが原因ではないかと推測されます。
さらに、言語は生き物であることから、漢字の字体等の基準が変わることが考えられます。
1946年(昭和21年)に制定された、1850字の当用漢字では、識字率向上のために、
従来の正字体の一部に代えて、略字体を新字体として採用されました。
また、1981年(昭和56年)に1945字の常用漢字表が告示され、
「燈」が「灯」に改められた。
さらに、2010年(平成22年)に2136字の改定常用漢字表が告示された。
この時、国際化に対応するため、追加された漢字には、
当用漢字で採用された略字体法が認められませんでした。
このため、字体の違いに注意する漢字として、
「彙、
淫、
葛、
嗅、
僅、
惧、
稽、
恣、
餌、
煎、
詮、
箋、
遡、
遜、
嘲、
捗、
溺、
塡、
賭、
謎、
剝、
箸、
蔽、
餅、
頰、
喩
」の26字があげられています。
しかし、海外にルーツを持つ成人や子どもたちの増加などを考えると、
教育的に複雑化しすぎる傾向は良くないように感じます。
漢字画数文法の観点から考えると、
「芽」と
「牙」の相違では、
後者の方が許容されやすいので、歓迎したいと考えます。
また、例えば、画文法の観点から、「女」を
「くノ一」の3画の正書法から、
今後、 「母」と同様に、「くフ」の2画で書いても、
許容される時代が来るかもしれないと考えています。
「とめ、はね、はらい」などの漢字テストの採点のバラツキや基準の曖昧さに着目した2007年のビデオ大賞受賞作品です。 最後の「先生、IT時代の漢字テスト、考えてください」との声を受けて、考えなければならない点が数多くあります。 ぜひご覧ください。 漢字テストのふしぎ (JVCKenwood) 漢字テストのふしぎ (Youtube) 長野県梓川高等学校放送部 (19分24秒) 「東京ビデオフェスティバル」(2007)ビデオ大賞受賞作品 |
夏
休みなどの
自由
研究で
漢字の
不思議を
調べてみよう。
| = | piza new kanji |
筆順を検索された上位ページを以下に示します。
No. Kanji |
Stroke Orders and Link to Hand-writing Recognition 漢字筆順と手書き認識へのリンク |
1 | |
2 | |
3 | |
4 | |
5 | |
6 | |
7 | |
8 | |
9 | |
10 |