How to Install Certbot from Sources Using Python PIP
by e-Manabix
Posted on 2024年5月27日 (月) in Technology
先に、certbot 2.10.0のインストール記事を書きましたが、アプリケーションを更新する段階で、ファイルの依存関係が崩れたようで、使えなくなりました。
このため、Certbotのソースファイルから、Python PIPを使用して、インストールする方法を採用することにしました。
この方法でインストールしたcertbotでも、Let's EncryptによるWeb認証ができますので、お試しください。
なお、前回同様に、無保証ですので、自己責任でお試しください。
#How to Install Certbot from Sources Using Python Pip for Let's Encrypt on AlmaLinux 9 (1) OS cat /etc/redhat-release Almalinux release 9.4 (2) Pip Install which pip dnf -y install pip ## python3-pip-21.2.3-8.el9.noarch ##完了しました! (3) Certbot Download https://sourceforge.net/projects/certbot.mirror/files/v2.10.0/ wget https://sourceforge.net/projects/certbot.mirror/files/v2.10.0/certbot-2.10.0.tar.gz ls -al certbot* -rw-r--r-- 1 root root 437757 4月 4 07:16 certbot-2.10.0.tar.gz gunzip certbot-2.10.0.tar.gz tar xvf certbot-2.10.0.tar tree certbot-2.10.0 certbot-2.10.0 ├── changelog.md ├── license.txt ├── manifest.in ├── pkg-info ├── readme.rst ├── certbot │ ├── __init__.py │ ├── interfaces.py │ ├── main.py │ ├── ocsp.py │ └── util.py ├── setup.cfg └── setup.py (4) Certbot Install pip install ./certbot-2.10.0 ##Using legacy 'setup.py install' for certbot, since package 'wheel' is not installed. ##Installing collected packages: pycparser, cffi, cryptography, urllib3, pytz, PyOpenSSL, idna, charset-normalizer, certifi, zipp, requests, pyrfc3339, josepy, parsedatetime, importlib-metadata, configobj, ConfigArgParse, acme, certbot ## Running setup.py install for certbot ... done ##Successfully installed ConfigArgParse-1.7 PyOpenSSL-24.1.0 acme-2.10.0 certbot-2.10.0 certifi-2024.2.2 cffi-1.16.0 charset-normalizer-3.3.2 configobj-5.0.8 cryptography-42.0.7 idna-3.7 importlib-metadata-7.1.0 josepy-1.14.0 parsedatetime-2.6 pycparser-2.22 pyrfc3339-1.1 pytz-2024.1 requests-2.32.2 urllib3-2.2.1 zipp-3.19.0 which certbot /usr/local/bin/certbot /usr/local/bin/certbot --version certbot 2.10.0 |
How to Install Certbot for Let's Encrypt on AlmaLinux 9
by e-Manabix
Posted on 2024年4月24日 (水) in OS
CentOS 7のサポート期限が迫ってきたので、新しくAlmaLinux 9.3に移行しようとして、遭遇したトラブル対策のメモです。
一般に、yum updateは、日々実行するコマンドで、非常に、優先度の高いコマンドです。
このため、OSインストール直後に、このコマンドを実行してしまい、パッケージ間の依存関係に問題が生じたようで、certbotがインストールできないという問題に遭遇しました。
結論から言いますと、snapとcertbotをインストールした後で、yum updateコマンドを実行しないと、certbotがインストールできないと言う事です。
このため、メールとWebのためのcertbotのインストールは、ユーザとfirewallの設定に次いで、優先度の高い処理となります。
以下が、実行例で、dnfは、yumの新しいコマンドです。
なお、コピーして、shellスクリプトとして使えるように、実行結果の先頭には、##を付けています。
ただし、内容は、無保証ですので、自己責任で実施ください。
また、問い合わせにも、対応していません。
Differences of MathML MFENCED Tag for Firefox and Safari
by e-Manabix
Posted on 2020年5月28日 (木) in Technology
MathML MFENCED タグの差異
新型コロナ(COVID-19)の影響で、遠隔教育が必要になり、MathML (Mathematical Markup Language)で行列や行列式の試験問題を作ったところ、学生から数式が正しく表示できないとの指摘を受けました。
調べたところ、以下の表のように、パソコン版のFirefoxでは、MFENCEDタグが対応していないことが分かりました。
<mfenced open="|" close="|"> | |||
PCs | Smart Phones | ||
PC Firefox | Mac OS Safari | Android Firefox | iOS Safari |
NG | OK | OK | OK |
このため、パソコンのFirefoxで、行列や行列式を正しく表示する方法を、以下のようにまとめました。
なお、Firefoxの仕様は変わることが考えられますので、ご注意ください。
Equations 数式 | Browsers | MathML | HTML |
Matrix 行列 |
PC Firefox | <math> <mfenced> <mrow> <mo>(</mo> <mtable> <mtr><mtd><mi>2</mi></mtd> <mtd><mi>3</mi></mtd></mtr> <mtr><mtd><mi>4</mi></mtd> <mtd><mi>5</mi></mtd></mtr> </mtable> <mo>)</mo> </mrow> </mfenced> </math> | |
Android Firefox and Safari | <math> <mfenced> <mrow> <mtable> <mtr><mtd><mi>2</mi></mtd> <mtd><mi>3</mi></mtd></mtr> <mtr><mtd><mi>4</mi></mtd> <mtd><mi>5</mi></mtd></mtr> </mtable> </mrow> </mfenced> </math> | ||
Firefox and Safari | <math> <mrow> <mo>(</mo> <mtable> <mtr><mtd><mi>2</mi></mtd> <mtd><mi>3</mi></mtd></mtr> <mtr><mtd><mi>4</mi></mtd> <mtd><mi>5</mi></mtd></mtr> </mtable> <mo>)</mo> </mrow> </math> | ||
Determinant | PC Firefox | <math> <mfenced> <mrow> <mo>|</mo> <mtable> <mtr><mtd><mi>a</mi></mtd> <mi>b</mi></mtd><mtd></mtr> <mtr><mtd><mi>c</mi></mtd> <mtd><mi>d</mi></mtd></mtr> </mtable> <mo>|</mo> </mrow> </mfenced> </math> | |
Android Firefox and Safari | <math> <mfenced open="|" close="|"> <mtable> <mtr><mtd><mi>a</mi></mtd> <mtd><mi>b</mi></mtd></mtr> <mtr><mtd><mi>c</mi></mtd> <mtd><mi>d</mi></mtd></mtr> </mtable> </mfenced> </math> | ||
Firefox and Safari | <math> <mrow> <mo>|</mo> <mtable> <mtr><mtd><mi>a</mi></mtd>; <mi>b</mi></mtd><mtd></mtr> <mtr><mtd><mi>c</mi></mtd> <mi>d</mi></mtd><mtd></mtr> </mtable> <mo>|</mo> </mrow> </math> |
Links / リンク
- MathML Element Reference (Nov., 2019) in English
- MathML 要素リファレンス (Mar., 2019) in Japanese
- MathML Attribute Reference (Nov., 2019) in English
- MathML属性リファレンス (Mar., 2019) in Japanese
- <mfecnced> Element (Jan., 2020) in English
- <mfecnced>要素 (Nov., 2019) in Japanese
Java SE Development Kit 10 Downloads
by e-Manabix
Posted on 2018年4月30日 (月) in Technology
2018年4月に、Java SE Development Kit 10 (SDK 10) が公開され、以下のURLからダウンロード (download)できます。
https://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jdk10-downloads-4416644.html
なお、Java SE SDK 9の配布は、SDK10の配布に伴って、中止となりました。
また、2018年9月からは、Java SE SDK 11の配布となり、無償版のOpen SDKと有償版のOracle SDKの配布となるそうです。
(注)Java SE SDK11は以下からのダウンロードになります。
https://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html
CentOS 7において、yum を用いたJava SE SDK 9 の削除 (remove)とJava SE SDK 10 のインストール (install)は、以下の手順で実施できます。
# yum list installed | grep jdk jdk-9.0.4.x86_64 # yum remove jdk # yum localinstall jdk-10.0.1_linux-x64_bin.rpm # java -version java version "10.0.1" 2018-04-17
Tags: java
Apache Roller Blog
by e-Manabix
Posted on 2018年4月17日 (火) in Technology
このブログのために、CentOS7に、Apache Roller 5.2 をインストールしました。
ドキュメント(roller-install-guide.odt)があるので、簡単にインストールできるだろうと考えていたのですが、ライブラリのバージョン間の不整合で、考えていた以上に時間がかかったので整理しました。
- ダウンロード / Downloads
注意:JavaSE9にはJavaMail1.6.2に合わせる必要があります。Items Versions Remarks OS CentOS7 Java SE 9.0.4 Jan. 16, 2018 JavaMail 1.6.2 Feb. 12, 2018 for Java SE 9 JavaBeans Activation Framework(JAF) 1.1.1 Database PostgreSQL 10.3 JDBC Driver 42.2.1 Jan. 25, 2018 Apache Tomcat 9.0 Apache Roller 5.2 Nov. 6, 2017 - インストール / install
$ sudo su # wget https://www.apache.org/dist/roller/roller-5.2/v5.2.0/roller-release-5.2.0-standard.tar.gz # gunzip roller-release-5.2.0-standard.tar.gz # tar xvf roller-release-5.2.0-standard.tar # mv webapps/roller.war /opt/tomcat/webapps/roller/roller.zip # unzip /opt/tomcat/webapps/roller/roller.zip # useradd scott # passwd scott # su postgres $ psql => CREATE USER scott login createdb; => CREATE DATABASE roller OWNER scott; => ¥q $ exit # su scott $ psql roller roller=> ¥i /opt/tomcat/webapps/roller/WEB-INF/classes/dbscripts/postgresql/createdb.sql roller=> SELECT * FROM rag_planet; roller=> ALTER USER scott WITH PASSWORD 'tiger'; roller=> ¥q $ exit # exit
- ファイル構造 / File Structure
/ ├── opt/ │ └── rollerdata/ │ ├── mediafiles/ │ ├── searchindex/ │ └── uploads/ ├── tomcat/ │ ├── bin/ │ ├── conf/ │ │ └── context.xml │ ├── lib/ │ │ ├── activation.jar │ │ ├── javax.mail.jar │ │ └── postgresql-42.2.1.jar │ └── webapps/ │ ├── ROOT/ │ │ └── dbtest.jsp │ └── roller/ │ ├── META-INF/ │ │ └──
Rollerが正しく動作しない原因は、catalina.2018-04-01.log または catalina.out のログに書かれています。context.xml-example│ └── WEB-INF/ │ ├── classes/ │ │ ├── dbscripts/ │ │ │ └── sql/ │ │ │ └── createdb.sql │ │ └── roller-custom.properties │ └── lib/ │ └── ? └── var/ └── log/ └── tomcat/ ├── catalina.2018-04-01.log ├── catalina.out ├── localhost_access_log.2018-04-01.txt └── roller.log - roller.war
roller-release-5.2.0-standard.tar. ├── roller-release-5.2.0 ├── LICENSE.txt ├── NOTICE.txt ├── README.md ├── docs │ ├── roller-install-guide.odt │ ├── roller-template-guide.odt │ └── roller-user-guide.odt └── webapp └── roller.war
- roller-custom.properties
installation.type=manual database.configurationType=jndi database.jndi.name=java:comp/env/jdbc/rollerdb mediafiles.storage.dir=/opt/rollerdata/mediafiles mediafile.resource.url=/resources uploads.dir=/opt/rollerdata/uploads search.index.dir=/opt/rollerdata/searchindex log4j.appender.roller.File=/var/log/tomcat/roller.log mail.configurationType=jndi mail.jndi.name=mail/Session mail.hostname=mydomain.com mail.username=scott
- context.xml
<resource name="jdbc/rollerdb" auth="container" type="javax.sql.datasource" driverclassname="org.postgresql.driver" url="jdbc:postgresql://localhost:5432/roller" username="scott" password="tiger" maxactive="20" maxidle="3" removeabandoned="true" maxwait="3000" />
Tags: blog